平野夏紀【教育百貨店ブログ】

先生に「授業内容以外」で価値提供を目指すブログです。YouTubeにも動画あげてます。

東京で働く人事部の職業病【新卒採用の担当してました】

こんにちは、教育百貨店の平野です。

今回は「人事部の職業病」についてお話していきます。

いつもより軽い内容なので息抜きのつもりで見てみて下さい。

 

教育百貨店とは、教科内容「以外」の先生の困りごとを解決に導くツールです。

主に「スキルアップ」と「転職」について動画とブログにまとめています。

詳しい自己紹介はこちらの概要欄から。https://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5w/about

それでは今日もよろしくお願いします。

 

僕は塾の現場から人事部に異動した経歴を持っています。

以前「塾講師は本屋さんで参考書コーナーに引き寄せられる」とお話しました。

それの人事部バージョンで今回はお送りします。

 

動画ではより詳しくお話しています。

文字の方が良い方はこのままお進みください。


www.youtube.com

 

まず1つ目です。塾講師と似ているのですが、「人事系の本のコーナーに引き寄せられる」のはあるあるだと思います。まあこれはどの職業にも言えるとは思います。

自分の職業に関連する本のコーナーには皆さん、なんとなく引き寄せられてしまいますよね。

塾講師時代は横浜SOGOの本屋さんの参考書コーナーの品ぞろえが良く、頻繁に通っていたのですが実はビジネス書は多くありません。

ビジネス書は東京の本屋さんが多い印象です。その中でも東京駅の横にあるMARUZENの品ぞろえは非常に多いです。

丸の内店・日本橋店の2店舗あるのですがどちらも素晴らしい品ぞろえです。

 

2つ目は、「リクルートスーツを着ている人を目で追ってしまう」ことです。

これは汚れていないか、ごみをついていないかなどを人事部目線でついチェックしてしまっていました。

 

3つ目は、「電車の中などにある中途採用イベントの広告を隅から隅まで読んでしまう」です。特に広告を読めばどこの広告かもわかるので読みながらつい「dodaの広告だな」「あ、これはリクナビマイナビだわ」などと考えてしまっていました。

 

職業病として紹介しましたが、別にネガティブな意味はなく「あるある!」という意味で紹介してみました。

皆さんも、職業病だな~と思う癖などはありますか?

 

動画ではより詳しくお話しています。

チャンネル登録もよろしくお願いいたします。


www.youtube.com

 

各種SNS一覧はこちらです。

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5wTwitterhttps://twitter.com/hirano_natsuki

【マネージャーのTwitterhttps://twitter.com/manager_hirano

【公式LINE】 https://line.me/R/ti/p/%40rbc0599e

【ホームページ】https://www.education-department-store.com

Instagramhttps://www.instagram.com/natsuki_hirano_

Amazonほしい物リストhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2EOOVRVORHE02?ref_=wl_share

塾を辞めてから気が付いた塾講師の誇れるスキル

こんにちは、教育百貨店の平野です。

今回は「塾講師の誇れるスキル」についてお話していきます。

 

僕は塾講師を辞めてから一般企業に転職したのですが、そこで塾講師時代は気づけなかった塾講師の素晴らしいスキルについて気づくことができましたので本日はそれをご紹介します。

 

教育百貨店とは、教科内容「以外」の先生の困りごとを解決に導くツールです。

主に「スキルアップ」と「転職」について動画とブログにまとめています。

詳しい自己紹介はこちらの概要欄から。https://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5w/about

それでは今日もよろしくお願いします。

 

本題に入る前に改めて僕の経歴を少しお話します。

アルバイトを含めると塾講師は割と長い年数塾講師をしていたのですが、現場から人事部に異動となり、その後は東京にある人材系の会社に転職をしました。

その、教育業界とは全く異なる業界に行ったことによってはじめて気づけた塾講師として培ってきて他業界でも活躍できたスキルをお話していきます。

 

 

動画ではより詳しくお話しています。

文字の方が良い方はこのままお進みください。


www.youtube.com

 

まずは、単純に「喋りが上手い」ことです。これはいわゆる「先生」を経験したことない人よりも喋りが上手くいです。これは僕は転職後に人から言われて気づけました。

 

※これは僕だけではなく、以前出演してくれた塾講師から他業界に転職を果たした原先生も言ってくれています。

原先生出演の大ヒット動画 

https://youtu.be/urYuZ2tCUmw

 

次は人によるかもしれないのですが、「人として根性がついた」ことです。

塾の先生は過酷と言えます。もちろん会社にもよりますが、受験期は会社に泊まる人もいるくらいハードな環境です。

僕が人材系の会社にいた時に言われた話を1つ紹介します。

以前在籍していた大手人材系の会社はいろいろな業界の人(ブライダル、商社、旅行、広告代理店・・・)がいました。その中でも、教育業界から来た人は離職率も低いし成果も出す割合が高い、ということを人事部長は言っていました。

長時間労働に耐えられて結果も出すので、教育業界出身者は根性ある!ということです。

 

もし、転職して他業界に挑戦したくても勇気が出ないがいたら勿体ないです。

塾講師は先生として以外でも輝ける素晴らしい職業です。

 

動画ではより詳しくお話しています。

チャンネル登録もよろしくお願いいたします。


www.youtube.com

 

各種SNS一覧はこちらです。

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5wTwitterhttps://twitter.com/hirano_natsuki

【マネージャーのTwitterhttps://twitter.com/manager_hirano

【公式LINE】 https://line.me/R/ti/p/%40rbc0599e

【ホームページ】https://www.education-department-store.com

Instagramhttps://www.instagram.com/natsuki_hirano_

Amazonほしい物リストhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2EOOVRVORHE02?ref_=wl_share

周りに迷惑をかけまくる部下に待ったをかける!

こんにちは、教育百貨店の平野です。

本日は上司目線に立った内容でお送りします。

 

教育百貨店とは、教科内容「以外」の先生の困りごとを解決に導くツールです。

主に「スキルアップ」と「転職」について動画とブログにまとめています。

詳しい自己紹介はこちらの概要欄から。https://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5w/about

それでは今日もよろしくお願いします。

 

僕の動画やブログを普段見ていただいている方だと、「上司目線の話は珍しいな」と思ってくれていると思います。

普段は「こういう上司良くないよね」「上司はこうやっていくべき」と上司に問題があると言わんばかりの内容が僕の発信するコンテンツには多かったように感じる方が多いのではないかと思います。

 

しかし、今回は「問題のある部下に対しての上司の接し方」です。

 

動画ではより詳しくお話しています。

文字の方が良い方はこのままお進みください。


www.youtube.com

 

この件の目標は「部下にきちんと仕事をしてもらうこと」です。

そのためには大きく2つ、間接的な方法と直接的な方法があるのでお話していきます。

 

まず、間接的な方法は良い仕事をしたときに声をかけることです。

おそらくいくら問題のある部下と言っても10ある行動のうちの10すべてが悪いということはないと思います。一日単位ではなくても一週間、一カ月など長めのスパンで見れば必ず良い点はあります。

良い仕事をしたときにしっかりとほめることで部下も「この仕事は評価されるんだな」と思って積極的にやってくれたり「明日もやろう」ということが増えます。

要するに、「ここのやり方悪いんだよな~」てところを指摘するのではなく、まずは行動で良いところを認めて褒めるということです。

この方法は効果が出るまで時間もかかりますが、明日から手軽に始められる方法でもあるのでぜひやってみて下さい。

 

次は直接的な方法ですが、これは1対1の場でストレートに伝えることです。

この時のポイントは頭ごなしに怒ったりできない部分を列挙することではありません。

しっかりと「あなたのことは人としてとても尊敬しているし、普段からもちろん敬意を払っているけれどどうしてもこの仕事のやり方だけは直してほしい」というような言い方をしてほしいです。

ポイントはとにかくまずは相手の尊厳に敬意を払うことです。

また、さらに付け加えてほしいポイントが二つあります。

 

それは、「どう改善していくか」「改善したらどうなるか」の部分も併せて伝えていきましょう。

 

まとめると、

①敬意を払う

②指摘する

③改善策を言う

④評価する

 

この4つをその場で全てしっかりと伝えてあげてください。

①②まではできている方もいらっしゃると思うのですが意外と③④の部分が抜けている方も多いので、ぜひ試してみて下さい。

 

 

動画ではより詳しくお話しています。

チャンネル登録もよろしくお願いいたします。


www.youtube.com

 

各種SNS一覧はこちらです。

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5wTwitterhttps://twitter.com/hirano_natsuki

【マネージャーのTwitterhttps://twitter.com/manager_hirano

【公式LINE】 https://line.me/R/ti/p/%40rbc0599e

【ホームページ】https://www.education-department-store.com

Instagramhttps://www.instagram.com/natsuki_hirano_

Amazonほしい物リストhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2EOOVRVORHE02?ref_=wl_share

会議なんてズームでやるか、ほぼやらないくらいで良い

こんにちは、教育百貨店の平野です。

本日は「会議の重要性」についてお話していきます。

 

教育百貨店とは、教科内容「以外」の先生の困りごとを解決に導くツールです。

主に「スキルアップ」と「転職」について動画とブログにまとめています。

詳しい自己紹介はこちらの概要欄から。https://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5w/about

それでは今日もよろしくお願いします。

 

みなさんは、無駄な会議にもお金がかかっていると考えたことはありますか?

今まで考えられなかった人はその発想をまず持ってくれると嬉しいです。

今回は有意義な会議と無駄な会議について線引きを行いました。

会議主催者は十分に気をつけましょう。また受けてる側も会議とはこういうものだからと思考を止めてはいけません。会議にも本質があります。

また無意味すぎる会議に嫌気が刺している場合、会議中は業務の整理やアイデアを書き連ねる時間にするのも良いでしょう。

 

 

動画ではより詳しくお話しています。

文字の方が良い方はこのままお進みください。


www.youtube.com

 

まず、皆さんは普段参加している会議にどのくらいの人件費がかかっているか知っていますか?

例えば、「年収400万円/年間労働250日(年休115日)/1日8時間労働」の人の場合で考えましょう。

時給に換算すると2000円とあります。会議を3時間行った場合6000円の人件費がかかっています。

もちろん、会議は一人ではできないのでこれが20人集まって行うとなんと12万円もの人件費がかかっているのです。

 

では、人件費も皆さんの時間も投下している会議は果たして有益なものになっているでしょうか?

今回「価値のある会議/無い会議」について考えてみました。

 

まず、価値のある会議についてです。

価値のある会議とは一言で言うと「三人寄れば文殊の知恵」を体現している会議です。

1人ではできなかったことが複数人いることで実現し、会社に利益を与えられるのが価値のある会議だと思っています。

具体的には

①目標達成の対策

②何かを決断するため

③新しいアイディア出し合う

これらは一人で行うには限界があるので、複数人で行うことによって有益となります。

 

対して、価値の無い会議とはどんなものでしょう?

それはずばり

①情報共有のみを行う

②成果報告のみ行う

共通するのは、集まる必要性が低くメールでも完結してしまうということでしょう。

集まって報告することや成果報告に対して叱咤激励をすることのみが目的になってしまうような会議は正直、価値が無いと言えます。

それは本当に顧客のためなっているのでしょうか?

 

まとめると、

複数人が集まらないとできないことは意味があると言えます。

情報を共有するだけの会議は無駄と言えます。

 

授業も会議も自己満になったら終わりです。主催者の方は自分の開催する会議は費用対効果のあるものでしょうか?

今一度考えてみてください。

 

動画ではより詳しくお話しています。

チャンネル登録もよろしくお願いいたします。


www.youtube.com

各種SNS一覧はこちらです。

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5wTwitterhttps://twitter.com/hirano_natsuki

【マネージャーのTwitterhttps://twitter.com/manager_hirano

【公式LINE】 https://line.me/R/ti/p/%40rbc0599e

【ホームページ】https://www.education-department-store.com

Instagramhttps://www.instagram.com/natsuki_hirano_

Amazonほしい物リストhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2EOOVRVORHE02?ref_=wl_share

塾に企業理念は必要か?ビジョンを社員に浸透させるには?【理念のない塾➡︎緊急事態宣言を無視】

こんにちは、教育百貨店の平野です。

本日は「塾の企業理念」について話していきます。

 

「企業理念」それは社員の行動の元になる考え方です。

会議で社長は綺麗な言葉を並べて塾に通う生徒への貢献を誓っているところが大半です。

しかし実際に現場で出される指示といえば、だいたい直接生徒と関係のないことばかりだったりするのが実情ではないでしょうか。

企業理念はなぜ実行されないのか、企業理念はそもそも必要なのか、企業理念を浸透させる方法とは、素晴らしき企業理念の実行がなされていた会社にいた私が実体験を元に企業理念のあり方について話します。

 

教育百貨店とは、教科内容「以外」の先生の困りごとを解決に導くツールです。

主に「スキルアップ」と「転職」について動画とブログにまとめています。

詳しい自己紹介はこちらの概要欄から。https://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5w/about

それでは今日もよろしくお願いします。

 

企業理念と言っても抽象的なので具体的には、

① 企業理念は必要か

② 理念≠行動の不一致について

③ 理念の浸透について

この3点についてこれからお話していきます!

 

動画ではより詳しくお話しています。

文字の方が良い方はこのままお進みください。


www.youtube.com

 

まずは、①企業理念は必要かについてお話します。

結論を先にお話しすると、これは企業理念が正しいかどうかは置いておいて、会社として絶対に必要です。

企業理念の必要性は以下の2点です。

(1)行動指針

(2)社長のワンマン暴走を抑制

一つ目は一般論なので割愛しますが二つ目については僕の実体験にも基づいています。どこの会社でも起こり得ることですが、外部から社長を引っ張てくる場合にかなりこの企業理念が大切になってきます。

企業理念があり、しっかり浸透している場合・・・・もし新社長が(施策が良い悪いに関わらず)どんどんワンマン気味になってしまった場合に生え抜きの役員が「いや、このやり方は企業理念に合わないので社員の理解を得られません」と言ってワンマンを抑えられたことがあります。

そのくらい、企業理念というのは力があります。

 

 

②理念≠行動の不一致

これも最初にお話しすると、実は経営手腕とは無関係です。

理念が作られた経緯により、浸透度が変わってくると思っています。

割とどの会社も理念は綺麗なことが書かれていると思います。これが現場との行動と一致するかどうかは理念が作られた経緯によります。

例えば・・・・

(1)学校の制度の不満があった → 自分で教育を変えよう!

(2)学校をクビにされた→ 儲かるらしいし塾でもやるか

同じ塾でも上記のように理念のできた経緯が異なれば、当然現場の行動に対する反映も異なります。

 

 

③理念の浸透

僕自身は昔、理念など無駄だと思っていました。しかし転職エージェント時代は

理念に共感して行動することができました。

なぜそうすることができたこと言うと、3つの要因があると思います。

(1)読み合わせと理念の話し合いがあった

(2)直属の尊敬できる上司が理念に基づいて行動していた

(3)さらに上の上司もそのように行動していた

よって、同調圧力などではなく僕は自然と理念に共感して行動できていました。

 

このように話すと、大きなことに感じて「自分は関係ないな」と思う方もいるかもしれませんが、それは違います。

理念は会社という大きな単位だけではなく自分の責任の範囲が及ぶ範囲で理念やビジョンを浸透させることは可能です。

その際は、どれだけ徹底して伝え・自らも徹底できるかが大切になってきます。

 

理念が浸透している会社や上司は意思決定も早かったりするので行動指針も明確でブレが無いです。

あなた、企業理念についてどのくらい理解していますか?

あなたの上司はどうでしょうか?

今一度周りと自分をしっかり見てみましょう。

 

動画ではより詳しくお話しています。

チャンネル登録もよろしくお願いいたします。


www.youtube.com

 

各種SNS一覧はこちらです。

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5wTwitterhttps://twitter.com/hirano_natsuki

【マネージャーのTwitterhttps://twitter.com/manager_hirano

【公式LINE】 https://line.me/R/ti/p/%40rbc0599e

【ホームページ】https://www.education-department-store.com

Instagramhttps://www.instagram.com/natsuki_hirano_

Amazonほしい物リストhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2EOOVRVORHE02?ref_=wl_share

前の上司の方が良かったな・・・と思ったことはありますか?

こんにちは、教育百貨店の平野です。

本日は「上司によって言うことが違う問題」について話していきます。

 

教育百貨店とは、教科内容「以外」の先生の困りごとを解決に導くツールです。

主に「スキルアップ」と「転職」について動画とブログにまとめています。

詳しい自己紹介はこちらの概要欄から。https://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5w/about

それでは今日もよろしくお願いします。

 

動画ではより詳しくお話しています。

文字の方が良い方はこのままお進みください。


www.youtube.com

 

本来、会社内で求められる理想の上司像は同じであるべきと思っています。

なぜかというと、それぞれ違うといわゆる「アタリ・ハズレ上司」を生みます。

ハズレ上司に当たった結果部下がどんどん辞めて人が減り、結果会社の利益が下がります。

 

では、上司に求められる姿とはどんなものでしょうか?

会社によっても多少異なりますが、よく言われているものはおおむね以下の3つです。

 

・部下と共に出世すること

自己実現と現実の差を埋める

・背中で見せる(歴史の長い会社に多い)

 

別にどれが正解、というつもりもありません。会社によって求められているものは違うと思うのでここでは正解は出しません。しかし、不正解はあると思っています。

それは、会社からの目標をそのまま部下に投げるタイプの上司です。

どういうことかというと、そのまま投げるだけなら正直上司は不要です。

会社から直接社員に降ろせばよいのです。上司がやらなければならないのは、会社からの目標を分解していろいろな行動目標に振り分けることが上司の仕事なのでそれをしない上司は上司の責任を果たせていません。

 

先ほど挙げた3つの理想像は正直抽象的すぎるかなと思っています。

なので、会社の中で理想の上司像は一つに設定すべきですが、それは抽象的過ぎても効果を得られません。

僕の考える上司の一番重要な役割は「部下の能力に合わせて行動目標を設定する」ことです。みなさんも今自分のいるポジションの範囲で構わないので、ぜひスタッフひとりひとりの能力や性格に合わせて適任の仕事を与えてみてください。

 

 

動画ではより詳しくお話しています。

チャンネル登録もよろしくお願いいたします。


www.youtube.com

 

動画ではより詳しくお話しています。

文字の方が良い方はこのままお進みください。 

各種SNS一覧はこちらです。

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5wTwitterhttps://twitter.com/hirano_natsuki

【マネージャーのTwitterhttps://twitter.com/manager_hirano

【公式LINE】 https://line.me/R/ti/p/%40rbc0599e

【ホームページ】https://www.education-department-store.com

Instagramhttps://www.instagram.com/natsuki_hirano_

Amazonほしい物リストhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2EOOVRVORHE02?ref_=wl_share

コロナ対応で大変な先生たちに塾講師時代の笑える失敗談を話します

こんにちは、教育百貨店の平野です。

緊急事態宣言が明けました。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

 

本日は2020年4月9日に投稿した動画の内容をお話していきます。

丁度そのころは1回目の緊急事態宣言が発令されており、学校も休校。多くの学習塾も休校対応をしておりました。

その時に、「忙しい先生たちに、少しでも笑ってほしい」と思って撮った動画です。

 

教育百貨店とは、教科内容「以外」の先生の困りごとを解決に導くツールです。

主に「スキルアップ」と「転職」について動画とブログにまとめています。

詳しい自己紹介はこちらの概要欄から。https://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5w/about

それでは今日もよろしくお願いします。

 

動画ではより楽しく話しています。

文字の方が良い方はこのままお進みください。


www.youtube.com

 

Q:遅刻したことありますか?

A:基本は無いです!会社員時代に僕が遅刻したのは1回だけですがその1回が大きかったです。

全ての管理職が本社に集まる報告会に寝坊して遅刻しました。それ以外は一切無いので、本当にタイミングですよね・・・・。

 

Q:そのほかの失敗談はありますか?

A:もちろんあります!スーツのお尻の部分が破けたことですかね。

授業中にチョークを落として拾うためにしゃがんだ時に破けました。ガムテープで補修してその日は過ごしました。

 

Q:先生ならではの肝が冷えた体験はありますか?

A:あります!塾講師の方なら「うわ~~」て共感してくれると思うのですが、授業を間違えたことですね。どういうことかというと、本来長文の授業を1コマしてから次に英文法の授業するはずを、間違えて長文→英文法の順で授業してしまいました。

部活の都合で後半からくる子とか、逆に前半だけ受けている子もいたりするのでこれは非常に振り替えが大変でした(自業自得ですが・・・)。

 

他にも僕はたくさん失敗してきましたが、今はそれを笑い話にできています。

とんでもない失敗も人を大きく成長させる一因となると思うので、今失敗で落ち込んでいる人も落ち込み過ぎずに次に向けて一緒に頑張りましょう。

 

動画ではより楽しくお話しています。

チャンネル登録もお願いします。


www.youtube.com

 

各種SNS一覧はこちらです。

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5wTwitterhttps://twitter.com/hirano_natsuki

【マネージャーのTwitterhttps://twitter.com/manager_hirano

【公式LINE】 https://line.me/R/ti/p/%40rbc0599e

【ホームページ】https://www.education-department-store.com

Instagramhttps://www.instagram.com/natsuki_hirano_

Amazonほしい物リストhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2EOOVRVORHE02?ref_=wl_share