平野夏紀【教育百貨店ブログ】

先生に「授業内容以外」で価値提供を目指すブログです。YouTubeにも動画あげてます。

年上部下とはどうやって接すればいいのか

役職上は部下なんだけど、部下の方が年上。

 

いわゆる年下部下。

 

どうやって仕事の指示を出していいかわからないし

そもそも指示を出していいのか。

頼み方はどうしようか。

断られたらどうしよう。

 

そんなことを考えていると

結局なかなか踏み込んだ話もできなくて

なんとなく壁も感じてしまう。

 

 

教育百貨店の平野です。 

教育百貨店とは英語の先生が全ての先生のために作った

主に「スキルアップ」と「転職」についてまとめた動画とブログです。

詳しい自己紹介はこちらの概要欄から。https://www.youtube.com/channel/UCqp89tMf52TdoQ3n9M-SI5w/about

それでは今日もよろしくお願いします。

 

 

学校ではあまり起こらないらしいのだが、

塾では割と頻繁に年上部下がいる状況は起きます。

 

塾の出世基準が「生徒在籍の増加の成果」によって決まるからです。

 

生徒を増やすスキルはないけど、

面談が得意とか

煩雑な仕事ができるとか

増やすことはできないけど減らさない先生もいます

 

そういう人材も貴重だし立派な戦力だけど

なかなか出世できないことも事実なわけです。

 

そうするといつの間にか

年上の部下がいる状況は起こります。

 

年上部下に接する時に気をつけることを3つ紹介していきます。

 

動画の方が簡潔にまとまっています。チャンネル登録もお忘れなく。

文章の方が良い方はこのまま先にお進みください。


【仲間か】年上部下とうまく付き合っていく【厄介者か】

 

1つ目

年上関係なく全ての役職者と年齢のスタッフに敬意を示しましょう

 

年上部下に物が言いにくい

 

という状況はそもそも

 

年下だったら「雑に扱える」ことの裏返しでもあります。

 

雑に扱ってなんかいないと思うかもしれません。

 

しかし年下には言いたいことが言えるが、

年上には言えないというのは、

役職や年齢を見て

「相手の立場を計算する」行為と同じです。

 

いわゆる肩書きや名誉で人を判断してしまうやり方と同じ現象です。

 

 

年上部下が扱いづらいと思っている時点で

大勢いる年下の部下に対して

「雑な仕事の振り方をしていないか」

「適当な指示を出してないか」

「面倒な仕事を押し付けてないか」

「変に頑張らせすぎることを要求していないか」

 

上司として

自分の行動を再度確認してみてください。

 

きっと大勢いる年下の部下に対して

「やや敬意に欠ける言動をしていることが稀にある可能性」は大いにあり得ます。

 

仕事においては

自分がどのような立場でも臆することなく

「言いたいことは言い」

「相手にも言いたいことは言わせる」

これが非常に重要です。

 

ですから年下部下を変える前に

自分も変わる必要があると思うことで

解決できることもあると思います。

 

しかしそれでも年上部下が

思い通りに仕事をしてくれないことはあるでしょう。

 

そんなときの対応策が2つ目になります。

「得意な仕事を振る」です。

 

年上部下には優秀な方も、

出世できない明確な理由がある人も、

いろいろと混ざっています。

 

しかし経験上、

有能無能に関わらず年上部下には共通した過去があります。

 

それは

「仕事の苦手な分野を把握している」

「苦手な仕事も若い頃はやってきた」

「それでもできないものはできないと割り切っている」

 

このような状況です。

当然年齢が上なのですから、

その年上上司の若い頃の仕事ぶりはわかりません。

 

でもその年上部下も若い頃は苦手な仕事も

やってきてはいるのです。

 

そして人は年齢を重ねるたびに

失敗したくない気持ちが大きくなります。

 

だから苦手で失敗する仕事をやりたくないのです。

 

そして有能無能に関わらず年齢を重ねた人材は

「今さら苦手な仕事ができるようになりたい」

とは残念ながら思っていません。

 

これは変えられない意志です。

 

そこを変えるのはほぼ不可能と言っていいでしょう。

ですから

 

「得意な仕事を振る」

 

これで職場はまわります。

 

得意な仕事はそれなりの室でやってくれるでしょう。

もしくはソツなくこなしてくれるでしょう。

 

ふてくされて反抗されて職場が荒れるくらいなら

この程度で収めておいた方が賢明です。

 

そして3つ目

 

それでも年上部下がやりたくない仕事が

組織の決定事項で決まってしまうことがあります。

 

その場合はどうすれば良いのでしょうか。

 

これに関しては事前に約束を取り付けることで

解決できるケースがあります。

 

「反論や言いたいことは思う存分言っても構いませんから、最後に組織で決まったことには従ってください」

 

こう言っておくことをお勧めします。

 

組織として年上の方々にされる最も警戒すべきことは

「組織の決定事項に対してアンチ活動をすること」です。

 

これだけは絶対に避けなければなりません。

 

ですから

「意見を聞く対価として決定事項は従う」

と約束を事前に取り付けましょう。

 

これが非常にうまい上司を私は見てきました。

 

年上部下の話を面倒だと思わず(思っていたかもですが)

とにかくよく話をしていました。

時間をかけて言い分をよく聞いていました。

 

それでも決まったことには最後きちんと従わせていました。

 

話をよく聞くことで

実際にはコミュニケーションの回数が増えますので

信頼関係は大きく築かれていきます。

 

それも組織を円滑にまわす意味では重要かもしれません。

 

年上部下は決して扱いづらい存在ではありません。

 

扱いづらい人材はいます。

しかしそれは年上だからとはなんの関係もありません。

 

壁を自分から作らずに

役職が上でも

対等な立場で目線を同じにして

全ての年齢の人と

話ができるようにしましょう。

 

YouTubeでは数分程度でさらに簡潔に説明をしています。

高評価チャンネル登録もお忘れなく。 


【仲間か】年上部下とうまく付き合っていく【厄介者か】

 

Twitterはこちら

お気軽にDMも受け付けています。

https://twitter.com/hirano_natsuki